クレジットカード以外のキャッシュレス

キャッシュレスといえば代表的なのがクレジットカードですが

もちろんいろいろな決済手段があります。

スポンサーリンク

交通系ICカード

もっとも有名なキャッシュレスの決済手段は交通系のICカード。

代表格は

Kitaca(JR北海道)Suica(JR東日本)TOICA(JR東海)

ICOCA(JR西日本)SUGOCA(JR九州)

となっています。

現在モバイルに対応しているのはSiucaのみですが、エリア外での利用ももちろん可能で私はJR西日本エリアですがモバイルSuicaを使って電車やバスを利用しています。

iPhoneだと7以降の機種、Androidだとおサイフケータイ対応の機種でお持ちの携帯やスマホでピッと改札をくぐれます。

あゆみ
ただしエリアをまたぐ利用の場合は清算が必要です。
交通系といっても鉄道機関だけではなく、コンビニや対応している店舗でお買い物もできます。

チャージは駅の券売機やコンビニなどでできるので気軽に使えるキャッシュレス手段ですね。

 

デビットカード

デビットカードとは、クレジットカードのようにVISAやJCBなどの国際ブランド加盟店で決済できるカードです。

クレジットカードとほぼ同じような使い方ができますが、最大の違いは

利用→即口座引落

といった所です。

なので発行元は銀行になります。

口座開設できる方なら審査はありません。

メガバンクだけではなくネット銀行や地方銀行でもデビットカードを発行していますが、中には発行していない銀行もあります。

有名どころだとじぶん銀行、ローソン銀行でしょうか。

後払いの苦手な方にも現金感覚で使えるのでどんどんシェアが広がっています。

あゆみ
ETCやガソリン代、毎月支払いの決済など使えない場合もあります

電子マネー

セブンイレブンのnanaco、イオンのWAON、楽天のEdyが有名でしょう。

先に記載した交通系ICカードも電子マネーに含まれます。

コンビニなどでの決済の速さは群を抜いてます。

利用方法はチャージ式でコンビニで簡単にチャージできます。

 

あえて交通系の電子マネーと分けたのは、交通系のSuicaはモバイル対応でiPhone7以降、おサイフケータイ対応のAndroidスマホとも両方でモバイル対応していますが、nanacoやEdyはなどはiPhoneに対応していません。

つまり物理カードを持たないと使えないのであえて分けました。

それでもおつりがでないなどレジでの決済がスムーズになるので非常に便利です。

スマホ決済サービス

一気に普及してきたスマホ決済サービス。

Pay Pay LINEPay 楽天Pay OrigamiPay など

一気に普及してキャッシュレス時代の加速化を推している決済サービスです。

ここまで普及した要素はCM効果ももちろんありますが、スマホならアプリを使ってどんなスマホでも対応していることです。

つまり、iPhone7以前の機種やおサイフケータイに対応していないスマホでもバーコードやQR表示などで決済できることが革命ではないでしょうか。

あゆみ
機種のバージョンによってはアプリが対応していない場合もあるのでお使いのスマホで確認してくださいね。

まとめ

基本クレジットカードを持っていなくても決済できるサービスを簡単に紹介しました。

電子マネーやスマホ決済の手段にも口座直結、事前チャージ、携帯キャリア決済など複数の決済手段はあります。

ご自身にあったスタイルでキャッシュレス生活をお過ごしください

最新情報をチェックしよう!